近年、イトーヨーカドーの閉店が相次ぐ中、その跡地に出店する食品スーパーとして注目されているのが「ロピア」です。
神奈川や千葉、埼玉を中心に次々と新規出店が進むロピアは、なぜヨーカドーの跡地を選ぶのか?そして、出店によって地域の暮らしはどう変わっていくのか?
本記事では、ロピアの出店傾向や注目される跡地の再開発、今後の展望までを徹底解説します。
ロピアとは?人気の理由と勢い
ロピアは「食生活♥♥ロピア」のキャッチコピーで知られる、精肉業からスタートした関東発の食品スーパーです。元々は精肉の専門店として創業しましたが、その高品質な肉類と価格の安さが評判を呼び、徐々に総合食品スーパーへと業態を広げていきました。
現在では、精肉・鮮魚・青果・惣菜・日用品まで幅広い商品を取り扱いながらも、価格競争力を維持しており、特にファミリー層やまとめ買い需要に強い支持を得ています。
また、独自の倉庫型店舗スタイルを採用していることも特徴で、仕入れや運営コストを抑えることで、低価格を実現しています。近年では関西・東海・北海道などにも勢力を拡大しており、「安さと品揃えのバランスがいい」「まるで業務スーパーのよう」といった口コミも増加中です。
このように、ロピアは単なる激安スーパーではなく、品質とボリューム、そして買い物体験を両立させた新しいスタイルの食品スーパーとして、全国的に存在感を高めつつあります。
なぜロピアはイトーヨーカドー跡地に出店するのか?

出店戦略の背景
ロピアは広い売り場面積と充実した駐車スペースを必要とする業態であり、ショッピングモール型の集客を重視した大型店舗展開を基本としています。そのため、郊外型で敷地が広く、なおかつ一定の商圏人口が見込める立地を積極的に狙っています。
こうした条件にマッチしやすいのが、閉店したイトーヨーカドーの跡地です。多くのヨーカドーはもともと駅近または幹線道路沿いに位置し、商業集積地として長年機能してきた背景があります。さらに、建物の大きさや敷地の柔軟性など、ロピアの業態と相性が良い点が多く、再開発や建て替えによる出店が現実的な選択肢となっています。
再開発地・商業施設跡地を選ぶ理由
ヨーカドー跡地には再開発計画が進むケースも多く、地域の需要が見込めるエリアが多いのが特徴です。商圏としての歴史が長く、以前から集客が見込めていた場所であることも、ロピアが注目する大きな要因となっています。
また、既存建物の再利用が可能であればコストを抑えた早期開業も視野に入れられるほか、全面建て替えによる最新設備の導入も検討しやすいため、出店形態に応じた柔軟な対応がしやすいのです。
さらに、多くのヨーカドー跡地は駅近や幹線道路沿いに位置し、交通利便性にも優れています。こうした立地条件と再開発との相乗効果により、将来的な資産価値の上昇も見込めるため、出店メリットは非常に高いといえるでしょう。
イトーヨーカドー跡地で出店が進むエリア一覧(2024~2025年)
● 千葉県:イトーヨーカドー姉崎店跡地
地元の需要を担う商業施設として長年親しまれてきたイトーヨーカドー姉崎店。その跡地にはロピアが出店予定と報じられており、地域住民の買い物環境に新たな変化が期待されています。特に周辺に大型スーパーが少ないことから、ロピアの出店により利便性が高まるとの見方もあります。
● 神奈川県:イトーヨーカドー川崎港町店跡地
大規模な再開発計画が進行している川崎港町エリア。26階建てタワーマンションと商業施設の複合開発が予定されており、その中にロピアが出店するのではないかという噂が浮上しています。住宅地としての発展と合わせて、ロピアの出店は地域の暮らしを支える存在になる可能性があります。
● 千葉県:イトーヨーカドー柏店跡地
都市部と郊外の境目に位置する柏エリアでは、跡地の再開発に注目が集まっています。交通アクセスや人口密度の高さから商業ポテンシャルが高く、ロピアの進出により地域経済の活性化が期待されています。近隣にはマンション開発も進んでおり、今後の展開に注目が集まります。
● 神奈川県:イトーヨーカドー茅ヶ崎店跡地
海沿いの街・茅ヶ崎に位置するこの跡地は、地元住民の間でロピア出店の話題が広がっています。公式発表はされていないものの、再開発の動きとともに出店の可能性が取りざたされており、今後の動向が注目されていましたが、「マルエツ」が入る事が決定しました。
※その他にも、八戸・西川口・福島店など、複数のヨーカドー跡地でロピア出店に関する関心が高まっています。
出店による地域の変化と反応
ロピアの出店によって、地域住民の買い物環境は大きく変化します。特に競合が少ないエリアでは「価格が下がった」「品揃えが良くなった」「新鮮な生鮮食品が手に入るようになった」などのポジティブな声が多く見られます。また、精肉や惣菜の品質に対する評価も高く、「お肉が美味しい」「まとめ買いしやすい」といった意見も目立ちます。
さらに、ロピアの存在が地域の商業活性化に一役買っているケースもあり、「近隣に人の流れができた」「空きテナントが減った」といった声もあります。
一方で「混雑するようになった」「交通量が増えた」「駐車場の出入りがしづらい」といった影響もあるため、地域ごとの受け止め方は様々です。特に住宅街に隣接するケースでは、騒音や渋滞といった課題がクローズアップされることもあります。
ロピアの今後の出店予定と注目エリア(2025~2026年)
- 群馬県高崎市:倉賀野店(2025年以降予定)
- 東京都八王子市:楢原店(仮称)出店予定
- 滋賀県守山市・大阪・北海道なども検討中
今後は、アークランズグループとの連携によるホームセンター併設型店舗の展開も予想されています。
あのロピアが近所にオープンするかも?
【2025年~2026年最新版】ロピアの新店舗オープン予定・出店計画まとめ|全国の出店予定地を徹底網羅!も、あわせてご覧ください。
よくある質問(FAQ)
Q1. ヨーカドー跡地は全てロピアになるの?
A. いいえ、必ずしもすべてがロピアになるわけではありません。オーケーやイオン、ベルクなどが入るケースもあります。地域の特性や商圏分析の結果によって、出店する企業は異なります。また、複数のテナントが入る商業施設として再開発される場合には、ロピア以外のスーパーや専門店が選ばれることもあります。
Q2. ロピアとオーケーはどちらが多いの?
A. 地域や敷地条件によりますが、ロピアは郊外型、オーケーは都市型傾向が強いです。ロピアは駐車場完備の大型店舗を好む一方、オーケーは駅近の都市型物件を中心に展開しています。両社とも価格競争力に優れているため、競合が激しい地域では棲み分けが明確に見られる傾向があります。
Q3. ロピアの価格は本当に安いの?
A. 精肉を中心に非常に価格競争力があり、まとめ買い向きの商品構成が多いです。週末には特売や大容量パックの販売が目立ち、家族での利用やまとめ買いを重視する消費者にとっては非常に魅力的な価格帯です。店舗によっては精肉以外にも青果・鮮魚・惣菜での価格訴求も強く、コストパフォーマンス重視の買い物スタイルにマッチしています。
ロピアが人気を集める理由
- 大容量・低価格:家庭での消費量が多い商品を中心に、大容量で低価格の商品を多数取り扱っています。
- 鮮魚・精肉の高品質:鮮魚は毎朝産地から直送され、精肉も品質にこだわり抜いた商品を販売しています。
- 独自の仕入れルート:他店では手に入りにくい商品を販売しているため、食の探求心がある顧客からも支持されています。
- 地域密着型:地域住民のニーズに合わせた商品展開を行っており、地元に根付いたスーパーマーケットとして親しまれています。
なぜイトーヨーカドー閉店 跡地の出店が有力なのか?
イトーヨーカドー跡地に出店が有力視される理由としては、以下の点が考えられます。
- ロピアの事業戦略:ロピアは、近年積極的に出店を拡大しており、特に都市部や郊外の大型商業施設への出店に力を入れています。イトーヨーカドー綱島店の跡地は、交通アクセスが良く、広大な敷地を持つため、ロピアの新たな出店候補地として適していると考えられます。
- 地域のニーズ:綱島地区は、ファミリー層が多く、大容量・低価格の商品を求める顧客が多いと考えられます。ロピアの店舗コンセプトは、この地域のニーズに合致していると言えるでしょう。
- イトーヨーカドーとの関係:イトーヨーカドーの一部店舗をロピアが引き継ぐという契約が結ばれています。このことから、ロピアがイトーヨーカドーの跡地に出店する可能性は高いと考えられます。
かつては流通の主役だった大型スーパーの苦戦が続く。その筆頭であるイトーヨーカ堂は赤字が恒常化、店舗の大幅削減を進めている。その跡地に次々と出店しているのが、神奈川県に本社を持つディスカウントスーパーのロピアで、売上高1兆円も見えてきた。その急成長の秘密とは――。

まとめ|ロピアがヨーカドー跡地に続々と出店する背景と街の未来
イトーヨーカドーの閉店は一見ネガティブな変化に見えるかもしれませんが、跡地に新たな商業施設が入ることで、結果的に地域全体の利便性が向上し、街に新たな活気をもたらすチャンスにもなります。とくに高齢化が進む地域では、近隣で食品が手に入る利便性は生活の質に直結する重要な要素です。
その中で、ロピアは価格・品揃え・家族向けの店舗展開を武器に、日常の買い物環境を支える存在としての役割を担っています。単に「安い店」ではなく、家族が安心してまとめ買いできるような空間を提供している点も特徴です。
また、ロピアの出店により他の商業テナントが誘致されるケースもあり、エリア全体の再開発を後押しする効果も期待されています。今後もその動向から目が離せません。